MENU

喜楽のロゴマーク

医療・看護・介護のトータルサポート

さくらガーデン喜楽は利用者様の楽しく活動的で、
ご家族も安心のできる生活のお手伝いをさせて頂く住宅型有料老人ホームです

医療法人社団健愛会が運営する
住宅型有料老人ホーム「 さくらガーデン喜楽 」

「喜楽で元気になった! 」
といっていただける施設を目指して。
あきやまクリニックとの連携で、
透析患者様の入居が可能。

医療・看護・介護のトータルサポート 医療法人社団 健愛会が運営する住宅型有料老人ホーム「 喜楽 」

  • きらく農園 収穫報告♪

    朝夕にはの気配を感じられ、ほっと一息つけるようになった今日この頃です   この夏のきらく農園での夏野菜 収穫報告をいたします!!     2018年夏、 厳しい猛暑と豪雨が野菜の収穫量にも影響し、野菜の値段が上がっています そんな中、きらく農園では沢山の夏野菜を収穫することができました     収穫した野菜は厨房に頼んで浅漬けにしていただき、お食事の一品となりました 入居者様にも召し上がってもらうことができました 季節の野菜を採ることは身体にはとてもいいことです 夏野菜は身体にこもった熱を身体の中からクールダウンしてくれます 野菜は旬の時期に一番栄養価が高く、その時期の身体に必要な栄養もしっかり詰まっています   季節の野菜を口にできる 幸せですね ありがとうございます 感謝。
  • おめでとうございます、二人で208歳!

    この度、 さくらガーデン喜楽に入居されているご夫婦が 『ギネス世界記録』に認定されました!!!   記録取得時合計208歳と259日存命中の最長寿夫婦(合計年齢)』 の記録タイトルを取得されました。   お二人の歴史の中には沢山の幸せと共に多くのご苦労もあったことと思います。 戦中・戦後の大変な時代を娘さん5人とご夫婦で乗り越えられ、晴れて今日の日を迎えられているのですね。 今ではお孫さんが13人、8月には25人目のひ孫さん迎えられるとのこと。   お二人の人柄が人生を物語っているようで、その人生の一片にこうして関わらせて頂けることに日々感謝ですね。 本当におめでとうございます。    
  • Summerなお抹茶かふぇ

    7月29日、夏のお抹茶カフェ⌋を開催しました。     前夜からの台風で少し風が残る朝でしたが、お抹茶カフェが始まる頃にはお天気も回復していました。 参加された方々には、点てたお抹茶和菓子を充分に堪能していただき、ゆったりとした時間を過ごされていました。     このは今までにない記録的な暑さ。こうも毎日暑さが続くと身体もバテバテです。 お抹茶の中にはテアニンが多く含まれているので、気分をやわらげ、リラクゼーション効果があります。 リラックスの時間を取り、夏バテしないよう、残りの夏も乗り切りましょう。
  • ‘夏野菜’の収穫に向けて、本格始動!!

    この、おいしい野菜を食べる為に・・・。 喜楽、‘夏野菜栽培’始めました~!!   には、おいしく甘い夏野菜を食べたい! しかし、我々ど素人・・・。 そんなわけで、ありがたいことにご入居者様の中で、‘ご経験者様’が多数いらっしゃるとのことを聞き、ご指導いただきながら、いっしょに作業していくこととなりました。   さすが、長年のご経験、手つきが違います。 お話をお聞きしていると、色々なコツや工夫を重ねながら、それぞれのやり方で楽しく栽培されていたようですね。 思い出しながらお話されるお顔が、とても嬉しそうだったのが印象的です。   「きゅうり」「なす」「ミニトマト」 大きく育ってほしいですね!      
  • 3周年

    ずいぶんと暖かくなってきましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 4月1日にさくらガーデン喜楽は3周年を迎えました‼ これもひとえに皆さまのご声援やご指導のおかげだと、スタッフ一同 感謝の気持ちでいっぱいです。 今回は3周年記念行事をご紹介しますね。 さくらガーデン喜楽の最高齢のご夫妻によるケーキカットです。 音楽隊の奏でる美しい音色に聞き入りました。 これからもさくらガーデン喜楽とスタッフ一同は ご利用者様の笑顔の為に働きます。 そして、皆さまに喜びと楽しみのある日常を提供します。   「喜楽で良かった!」と仰っていただけるように。
  • ぼっこ屋うどんツアー

    このところ急に春めいてまいりましたが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 香川のうどんツアー第1弾として、香川町にあるぼっこ屋に行ってきました。 讃岐人なら3食うどんでも良いくらいのうどん好きばかりです! みんなで出来立て、熱々のうどんに舌鼓を打ちました。  
  • ひな人形

    寒気も少しずつ緩みはじめましたね。 二月逃げるといいますが、あっという間に3月を迎えることでしょう。   さくらガーデン喜楽では、ひな人形を愛でながら3月を楽しみにしています。
        可愛らしい内裏雛は入居者様の作品です。 ひな人形を眺めて春を待ち、桃の節句には皆さまと春を寿ぎたいと考えています。  
  • メイクアップセミナー

    2月18日にメイクアップセミナーを開催しました。 その名も「美人になるメーク&撮影会」✨     美人になるメークによって、より美しくなりましたね。 そんな奥さまのために、旦那さまがわざわざご自宅まで出向かれて、素敵なアクセサリーを持ってきてくれました。   いくつになっても綺麗でいたいものです。 そんな願いをかなえてくれるメイクアップセミナーにご興味をもたれた方は、ぜひさくらガーデン喜楽に遊びにいらしてくださいね。
  • 日曜日の過ごし方

    本日の香川町は雪日和でした⛄   どんなに寒い日でも、さくらガーデン喜楽の皆さまは元気に活動しておられます。 さくらガーデン喜楽の日曜日をご紹介しますね。 折り紙を細かく千切って貼り絵に挑戦されています。 どんな大作が完成するのでしょうか?ワクワクしますね‼   午後は有志の皆さまによるカラオケ大会を開催しました🎤 素敵な歌声がさくらガーデン喜楽に響いていましたよ。   立春寒波の影響で気温の低い日が続くようです。 暖かくして、お身体をご自愛くださいね。  
  • 1月の思い出いっぱい

    大寒を過ぎ、寒さが一層厳しくなりましたね。さくらガーデン喜楽の西側の川は動くことを忘れたように凍っています。   寒さを吹き飛ばすような、さくらガーデン喜楽の1月をお届けします。 14日は『新春 スナック喜楽』の日!!! 皆さまの美声を肴にして、お酒がさらに美味しくなりました。   21日は『お抹茶カフェ』を開催しました。今回は、京都の一保堂茶舗のお抹茶を楽しみました。   26日は『出張ミニデパート』を喜楽3階にて開催しました。 目玉は〈香川の銘菓〉特集でした。かまど、灸まん、観音寺、おいり、栗林...香川県民にとって馴染みの深い銘菓ばかりですね♪   28日は健幸体操を行いました。カマタマーレ讃岐に所属していた脇坂先生の指導のもと、気持ちよく身体を動かしましたよ⚽   来月も皆さまに喜びと楽しさを提供できるよう、職員一同つとめてまいります。  
介護に関するお悩み・入居に関するご相談などお気軽にこちらからご質問ください。 介護に関するお悩み・入居に関するご相談などお気軽にこちらのフリーダイアルから メールでのお問い合わせはこちらから
資料請求
資料請求