新年
明けましておめでとうございます。
皆様にとって、これからどのような1年を想像されていますでしょうか。
2025年問題と言われ、「超高齢化社会」を迎えるにあたり、我々も常に現実と向き合う日々が待ち受けています。
地域に根差し、「喜楽があって良かったわ、助かったわ。」と頼っていただける存在であり続けたい。
スタッフ一同、「愛」をもって「日々、進歩向上」してまいります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年
明けましておめでとうございます。
皆様にとって、これからどのような1年を想像されていますでしょうか。
2025年問題と言われ、「超高齢化社会」を迎えるにあたり、我々も常に現実と向き合う日々が待ち受けています。
地域に根差し、「喜楽があって良かったわ、助かったわ。」と頼っていただける存在であり続けたい。
スタッフ一同、「愛」をもって「日々、進歩向上」してまいります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年に引き続き
今年も参加させていただきました「2024 浅野ふれあい祭り」(11月10日)
浅野小学校の体育館に「展示部門」として、普段ご入居者様が作成された作品の一部を展示させてもらいました。
併設しているデイサービス「よしの」と合同展示です。
「秋」をメインテーマに数カ月かけて制作しました。
今年も「デイサービスよしの」のクオリティーが高い・・・。
学生さんのパフォーマンスも最高でした!!
●香川中央高校書道部の「書道パフォーマンス」
●香川第一中学校吹奏楽部の「吹奏楽」
何か目標があるのは、とてもいいことですね。
来年も他の方々に負けない作品作りを目指します!
暑さも、ほんの少し和らいでまいりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、さくらガーデン喜楽では、地域との関わりをとても大切に考えております。
10月に香川町浅野で行われる「MiiROCK(ミイロック) 2024」もその一つです。
「0才からおとなまで楽しめる音楽フェス♪」
芝生の上で、優しい時間を過ごしてみませんか?
さくらガーデン喜楽も開催を支援しています。
夏を感じてますか??
この度、七夕イベントとして
喜楽初めての「流しそうめん」にチャレンジしました!!
職員宅に生える竹を持ち込み、会場に設置。
『えっ? 自分で取るんなッ??』
と言いつつ、皆様楽しそうですけど?
付けタレは「基本つゆ」「ゴマダレ」「キムチつゆ」の3種をご用意。
薬味もお好みのものをどうぞ!
「七夕イベント」なので、もちろん短冊(ご入居者様、職員作成)もご用意してます。
皆様、本音があふれ出てますね・・・。
職員目線ではありますが、皆様「流しそうめん」をとても楽しまれて、普段よりも身体の動きが軽快だったように思われます。
喜んでいただいた結果であれば、幸いです。
この度も、ご参加ありがとうございました!!
少し遅くなりましたが、ご報告です。
喜楽も4月で≪9周年≫を迎えることが出来ました。
ご入居者様はもちろんのこと、この施設に関わるすべての人たちが「穏やかで、楽しい空間になるよう」努力してまいりました。
ご協力いただきましたすべての方に、あらためてお礼申し上げます。
そこで、ささやかではありますが、「さくらガーデン喜楽9周年イベント」として、ご入居者様をお招きし、楽しい時間を過ごしました。
乾杯とともに幕開けです。
「オリーブ牛」は、炭火焼でのご提供★
普段からリクエストの多い「うどん」
「たこ焼き」「焼き鳥」「フランクフルト」他も
屋台風にご提供。
食事のあとは、「お楽しみくじ引き大会」「カラオケ大会」
そして、当施設の施設長による「漫才」・・・。
・・・。
笑い一つ起きない恐ろしい空気の中、暖かい拍手、大変、大変ありがとうございました。
次回は大爆笑をお約束します。
「10周年」に向けて、より一層皆様の「穏やかで楽しい生活」をお届けできるよう
スタッフ一同、「愛」のあるケアを心掛けてまいります。
新年への準備も大詰めです。
職員宅の庭で育った「松」や「南天」を活かして、受付前にお花を生けました!
生けたのは、普段レクリエーションを担当する職員です。
個人のセンス☆が光ります。
イメージを形に出来る芸術肌の方って本当にすごいですね。
とても良い新年を迎えられそうです。
お正月ご来訪の際は、是非見てあげて下さい。
老人ホームの昼食に『本格さぬきうどん』を食べられるとしたら・・・。
普段から『うどんを食べに行きたい!』とのリクエストは多く、皆様うどん愛は強いものの・・・
なかなか外に食べに行くことも出来ないので、思い切って喜楽を「疑似うどん屋」にしてみました。
今回お世話になったのは、十川東町にある名店 ≪久保うどん様≫!!
当日打ち立て❛ピチピチ❜で、エッジの効いた麺と、素材の良さを追求した出汁を預かり、いざ喜楽へ出発!
会場では、疑似セルフ方式でうどん屋気分を味わっていただく演出。
天ぷらも、会場で揚げたてを食べていただきました。
ご入居者様からは
『出汁がぜんぜん違う! うまい!!』
『ほんで次はいつな??』
のお声。
また、企画しますね。
ご参加ありがとうございました。
やってきました「浅野ふれあいまつり(11/12)」
喜楽は初参加です!!
あいにくの雨でしたが、我々は浅野小学校体育館内の「作品展示」でご一緒出来ました。
同グループの「デイサービスよしの」と合同展示です。
日頃、喜楽のレクリエーションでご入居者様が作られた作品の数々。
香川町の皆様にお披露目できたこと、大変うれしく思います。
また、他の皆様が出品されていた「写真」「絵画」「書」などなど、非常に見ごたえのあるものばかりでした。
負けてられない!
また、いい作品を見てもらえるよう
これからも、日々楽しみながらレクリエーション頑張っていきます!!
さくらガーデン喜楽併設のデイサービスよしのにて、季節のイベント【夏まつり】が開催されました。
全国的にコロナの感染状況が酷くなっていますがしっかりと感染対策を行い、ご利用者様に季節の行事に触れてもらうことができました。
写真【射撃】
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
令和4年7月1日より喜楽での面会ルールが一部変更になります。
令和4年6月30日までは【 面会条件:コロナワクチン2回目摂取済み 】 とさせて貰っていましたが、
令和4年7月1日から【 面会条件:コロナワクチン3回目摂取済み 】とさせて頂きます。
*コロナワクチン3回目摂取をできていない方に関しては、前日もしくは当日にコロナ抗原検査を受け、陰性であると証明できる方は面会して頂くことが可能です。
ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。